あなたに用件があって電話をかけた時は、折り返しの電話を提案されたとしても、基本的にあなたからかけ直しましょう。
担当者に2回電話をかけたけれど不在の場合や、担当者の帰社時間がわからない場合は、折り返し電話をお願いしても問題ありません。
「恐れ入りますが、お戻りしだい○○までお電話いただけませんでしょうか?」と折り返しの電話をお願いしましょう。
あなたが不在中に電話をもらって折り返し電話をかけ直す場合は「先ほどは席をはずしており、申し訳ございませんでした」と一言謝罪しましょう。
本文では、あなたが電話をかける側、受ける側の状況別に、今すぐ使える言葉・敬語について紹介しています。
スポンサーリンク
目次
折り返し電話でよく使う言葉・敬語
- (折り返し電話の提案)よろしければ、戻り次第こちらからお電話いたしましょうか?
- (折り返し電話の依頼1)お戻りになりましたら、○○の○○までお電話をいただけますでしょうか?
- (折り返し電話の依頼2)恐れ入りますが、お戻りしだい○○までお電話いただけませんでしょうか?
- (かけ直した場合)恐れ入りますが、○○の○○様はお戻りになりましたでしょうか?
- (電話に出られなかった謝罪1)さきほどは席をはずしており、申し訳ございませんでした。
- (電話に出られなかった謝罪2)さきほどは電話に出ることができず、申し訳ございませんでした
【あなたが電話をかける側】折り返しが欲しいとき
電話を受けた側から折り返し電話を提案されたとき


わたくし、○○会社の○○と申します。
いつもお世話になっております



申し訳ございません。
鈴木はただいま外出しておりまして、15時頃に戻る予定になっております。
よろしければ、戻り次第こちらからお電話いたしましょうか?



03ー0000ー0000でございます

03ー0000ー0000、
○○会社の○○様ですね。
かしこまりました。
鈴木が戻りましたら、申し伝えます




あなたから折り返し電話をお願いするとき

申し訳ございません。
鈴木はただいま外出しておりまして、15時頃に戻る予定になっております



スポンサーリンク
【あなたが電話をかける側】折り返しが欲しくないとき

申し訳ございません。
鈴木はただいま外出しておりまして、15時頃に戻る予定になっております。
よろしければ、戻り次第こちらからお電話いたしましょうか?

こちらから改めてご連絡いたします
または、以下のように伝えましょう。

せっかくですが、それでは申し訳ありませんので、またこちらからお電話させていただきます
【あなたが電話をかける側】折り返し電話が来ないとき

○○会社でございます

さきほどお電話させていただきました○○社の○○でございます。
お世話になっております。


恐れ入りますが、営業部の鈴木様はお戻りになりましたでしょうか?
「お戻り」というフレーズを使うことで、その前に電話をしたことが受けた側に伝わります。
「折り返しのお電話をお願いしたのですが……」という言葉は、相手を責めるようにも聞こえるので避けましょう。
「何度も申し訳ございません」というフレーズは、前回と違う人が対応した場合でも使います。
再度電話をする時間は、10:00~12:00、14:00~16:30の間にしましょう。
関連記事>>>電話をかける時間帯は?10:00~12:00、14:00~16:30にかけるべき理由
関連記事>>>折り返し電話が来ないときの対応は?今すぐ使える例文を紹介
スポンサーリンク
【あなたが電話をかける側】携帯電話に折り返しのメッセージを残すとき

○○会社の○○です。
明日の打ち合わせの件でご連絡いたしました。
恐れ入りますが、○○までご連絡ください。
電話番号は○○-○○○○-○○○○です。
よろしくお願いいたします
携帯電話が留守番電話に切り替わった時は、必ずメッセージを残すようにしましょう。
電話を受けた人は着信履歴だけが残っているのを確認したら「なんの用件だろう? 緊急かな?」と不安になってしまいます。
電話をかけ間違えることもありますので留守番電話の場合でも「○○様のお電話でしょうか?」と一言確認しましょう。
折り返し電話をお願いする場合、あなたの電話番号はゆっくり・ハッキリ発音する、もしくは復唱するなどして強調しましょう。
【あなたが電話を受ける側】折り返しの対応
折り返し電話の提案を自分から提案するとき

申し訳ございません。
鈴木はただいま外出しておりまして、15時頃に戻る予定になっております。
よろしければ、戻り次第こちらからお電話いたしましょうか?
相手から折り返し電話をお願いされたとき


恐れ入りますが、ご連絡先のお電話番号をお願いいたします




わたくし、○○がうけたまわりました
スポンサーリンク
あなたが折り返し電話をかけ直すとき

さきほどは席をはずしており、申し訳ございませんでした
- さきほどは電話に出ることができず、申し訳ございませんでした
- さきほどは外出しており、電話に出ることができず申し訳ございませんでした
- ご連絡をいただいた際、接客中にて対応できず申し訳ありませんでした
折り返し電話まとめ
あなたに用件があって電話をかけた時は、折り返しの電話を提案されたとしても、基本的にあなたからかけ直しましょう。
相手の帰社時間がわからなかったり、相手から折り返しを強く進められた場合は、折り返しの電話をお願いしましょう。
折り返し電話をお願いしたけれど、折り返しがなかった場合は、あなたから電話をかけ直しましょう。
その時には「恐れ入りますが、営業部の鈴木様はお戻りになりましたでしょうか?」というフレーズを使いましょう。
○○会社でございます