電話の挨拶は、本題に入る前の潤滑油の役割をします。
「ありがとうございます」「お世話になっております」の時は頭を下げると、声に気持がこもって相手に伝わりやすくなります。
親しみやすい印象を相手が抱くよう、明るい表情を作って挨拶をしましょう。
本文では電話の挨拶でよく使う例文をまとめて紹介しています。
スポンサーリンク
目次
電話で最初に挨拶するときの例文
- おはようございます(朝10時まで)
- お世話になっております
- たびたび恐れ入ります(何度か電話をしたとき)
- 先日(せんじつ)はどうもありがとうございました(最近会ったことがある場合)
- ご無沙汰しております(久しぶりに連絡をしたとき)
- 朝早くに失礼いたします(相手の始業前後)
- 夜分(やぶん)に申し訳ございません(相手の就業後)
- お休みの日にお電話してしまい、大変申し訳ございません(相手の休み中)
- 外出先にまでお電話をしてしまい、申し訳ございません。今、少々よろしいですか?(携帯電話へかけたとき)
電話で最後に挨拶するときの例文
- お手数をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします(伝言をお願いしたとき)
- お忙しいなか、お電話をいただきましてありがとうございました
- それでは、今後ともどうぞよろしくお願いいたしまします
- はじめまして。突然のお電話で失礼いたします
- はじめてお電話いたします。○○の○○様よりご紹介いただきました○○と申します(紹介を受けて電話をしたとき)
スポンサーリンク
電話で初めて挨拶するときの例文
電話で伝言を受けたときの挨拶例文
- わたくし、○○がうけたまわりました
- わたくし、○○と申します
スポンサーリンク
取引がある相手との挨拶具体例(朝10時まで)
- あなたが電話をかける


おはようございます。
○○会社の○○と申します。
いつもお世話になっております
○○会社の○○と申します。
いつもお世話になっております

こちらこそ、お世話になっております

○○部の○○様いらっしゃいますか?

わたくしが○○です

失礼いたしました。
○○様、先日はどうもありがとうございました
○○様、先日はどうもありがとうございました

こちらこそ、ありがとうございました

さっそくですが、○○の件について…
初めて電話をかけるときの挨拶具体例(担当者がわからないとき)
- あなたが電話をかける

はい、○○会社でございます

突然のお電話で失礼いたします。
わたくし、○○会社の○○と申します。
○○のお見積りの件でお電話いたしました。
お忙しい中恐れ入りますが、○○ご担当の方をお願いできますでしょうか?
わたくし、○○会社の○○と申します。
○○のお見積りの件でお電話いたしました。
お忙しい中恐れ入りますが、○○ご担当の方をお願いできますでしょうか?

確認いたしますので、少々おまちください

お電話かわりました。
営業部の山田です
営業部の山田です

はじめてお電話いたします。
わたくし、○○会社の○○と申します。
○○のチラシを拝見してお電話しました。
○○について、お見積りをお願いできますでしょうか?
わたくし、○○会社の○○と申します。
○○のチラシを拝見してお電話しました。
○○について、お見積りをお願いできますでしょうか?
~中略~

では、本日中にメールで見積書をお送りいたします。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします

こちらこそ、今後ともどうぞよろしくお願いいたします
- あなたから電話を切る
関連記事>>>初めて電話をするときはなんていう?今すぐ使える最初の挨拶・一言
スポンサーリンク
電話の挨拶まとめ
例文の挨拶をマスターして、スマートに挨拶ができるようになりましょう。
例文を覚えておけば、突然その状況になったときもスムーズに挨拶の言葉が出てくるようになります。
電話は声だけのコミュニケーションなので、挨拶はハキハキと明るい印象で、簡潔に行うようにしましょう。
○○会社でございます